交流分析士2級を受験するには、受験料の支払い、日本交流分析協会の会員であることの他に、
支部開催の2級講座・または登録TAカレッジで規定時間以上の受講を証明する「2級受講証明書」(40時間)が必要です。
交流分析士1級を受験するには、同様に「1級受講証明書」(42時間)が必要です。
交流分析士2級、1級の認定試験申し込みについて
❶該当する下のボタンをクリックして申し込み手続きを進めてください
❷クレジットカードで支払いできます。手続きが完了したとの情報が登録メールアドレスに届きます。
❸銀行振り込み・ゆうちょ払いを選択すると、支払いのための口座番号などの情報が登録メールアドレスに届きます。
お支払いを済ませてください。お支払いの完了を確認後、登録メールアドレスに確認のメールが届きます。
❹受講証明書の画像をメール添付で送信してください。
❻入金の確認後、受験票が郵送されます。(リモート開催の場合には別途試験の要領の連絡があります)
締め切りまでに(/)
❶申し込み(このHPの申し込みフォームから)
❷受験料の支払い
❸受講証明書の送信
以上のすべてが完了していることが必要です。
第45回 全国年次大会(東京大会)支援スタッフ(ボランティア)大募集のお知らせ!
関東支部では、2022年度10月に開催する全国年次大会の運営を会員の皆さまのお力をお借りして、一緒に進めて行きたいと考えております。
2日間におよぶ全国年次大会の各種イベント運営を、これから開催に向けた様々な準備作業も含め、滞りなく支えていくためには私たち、運営委員のメンバーの人数だけではとてもカバーしきれません。多くの会員の皆さまのご支援が必要となりますので、一人でも多くの会員の皆さまにご協力頂きたく、支援スタッフとしてのご登録をお願い申し上げます。
2022年も新型コロナウイルス感染症の影響で先が見通せませんが、東京で開催される第45回全国年次大会を成功に導くためにも、一緒に力を合わせて大会を盛り上げましょう!
<ご支援して頂きたい内容>
・会場までの誘導案内
・受付対応
・会場内案内
・各種講座運営支援
・分科会運営支援
・ストローク交流会運営支援
・映像配信等運営支援
など
開催日時:2022年10月8(土)~9(日)
開催場所:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6−1 ウイリング横浜
http://www.yokohamashakyo.jp/willing/
お手伝い頂ける方は以下からご登録お願いします。(募集開始 1/17~)