運営委員会は会員の代表として支部の運営に携わっています。
そして運営委員会の活動を知ってください。あなたの力を私たちに貸してください。
一緒に関東支部と協会を作り上げていきましょう。
皆さんの所属先、関東支部ってこんな風な組織になっているのです。
運営委員会は8つの部会に分かれていて、委員はいずれかの部会に所属して活動しています。それぞれの部会はどんなことをやっているのか?
どんな人がメンバーなのか、ご紹介します。
協会や関東支部にご意見やご要望がありましたら、お気軽にどうぞ。
関東支部は下記の機構図になっています。
富岡達也
部会長兼務
渡部達巳
金沢治子
伊藤順一部会長
金沢治子事務局長
五十嵐信博部員
占部富美恵部員
組織運営部会の主な仕事は、関東支部の活動全般の企画・立案を行い、組織運営を支援することです。
田中恵子部会長
山田聡美部員
丸山昌志部員(兼任)
TAカレッジ部会の主な仕事は、TAカレッジの運用ルールの制定及び運営管理のサポートなどを行います。TAカレッジ開設希望者の相談、勉強会なども開催してます。
佐々本良二部会長
相原悦子部員
田中真喜子部員
普及部会の主な仕事は、交流分析の普及に関わる講座の立案、入門講座、県別無料紹介講座などの開催や支援を行っています。
小森洋幸部会長
上村健一郎部員
宇野浩部員
坂東史重部員
宮﨑美紀部員
研修部会の主な仕事は、理論講座や特別講座の開催支援、運営や、1級・2級の認定試験会場のサポートです。
矢崎義樹部会長
新井仁子部員
冨田幸枝部員
指導会員部会の主な仕事は、インストラクター定例会や、本部主催のインストラクター資格更新研修会の司会進行、受付などの運営サポートです。
青木智子部会長
田中真喜子部員(兼任)
丸山昌志部員
広報部会の主な仕事は、このHPの作成・更新、メルマガの配信をはじめとして、関東支部の活動全般を広報として支援することです。
HPへのご意見お待ちしています。
相原悦子部員(兼任)
会員活動支援委員会の主な仕事は、会員の実践活動に対する支援や、サークル活動、自主勉強会活動の支援、会員活動報告集の書き方研修会などを行います。
宇野浩部員(兼任)
上村健一郎部員(兼任)
TA心理カウンセラー関東支部勉強会は、TA心理カウンセラーを対象とした勉強会主催と運営を行います。
池上岩男准教授
小林雅美教授
下平久美子教授
小川正治教授
熊本頼夫 監事