※関東支部の全TA心理カウンセラーには毎月初、ご案内を一斉配信!
TA心理カウンセラーの資格保持者を対象に、カウンセリングのスキルアップやカウンセラー同士の交流を目的とした勉強会を開催、運営しています。
当協会の理論講座、特に「人格適応論」で大人気の鈴木佳子先生、今回、私たちTA心理カウンセラー向けの実践重視のワークショップをお願いいたしましたところご快諾いただき、今回の企画が実現しました!今回のテーマは、「人生脚本・ラケットシステム」です。「ラケットシステム」はまさに脚本分析そのものであり、ラケット感情の奥底に押し込められた本物の感情、自らの人生脚本の気づきにつながる交流分析によるセラピーの中核を為すものです。前半は鈴木先生ご自身が発表なさった研究論文を題材に、ケーススタディによって「ラケットシステム」の理解を深めつつ、後半は「ラケットシステム」を使い、参加者自身の自己理解を深めるワーク&ディスカッションを中心に実施します。理論講座に比べて、ワーク&ディスカッションを重視した内容になっております。
鈴木先生の臨床家としての実践経験とその想いに溢れたワークショップ!皆様のご参加をお待ちしております!
【鈴木先生からのメッセージ】
これまで「人格適応論」講座を4回担当させていただきました。今回はラケットシステムをテーマに、人が如何に人生脚本を維持・強化しているかを知ることによって、人生脚本から抜け出すヒントが得られます。「人生脚本・ラケットシステム」を読み解くためには、人の感情の理解が不可欠です。人の感情のひだや深みを受けとめるために、ラケット感情とオーセンティック感情の理論が役立ちます。TA心理カウンセラーの皆様とご一緒できることを楽しみにしています。
日 時:2023年3月4日(土)10:00~16:00
講 師:鈴木佳子先生 国際交流分析協会認定交流分析士(サイコセラピー)
会 場:Zoom講座
対象者:TA心理カウンセラー有資格者
受講料:8,000円(資料・消費税含む)
定 員:30名
締切日:2月24日 10:00AM
①オリエンテーション
②グループに分かれて演習を実施
③全体シェアリング
(3人1組、セッション15分、検討15分、計30分×3セッション)
※TA心理カウンセラー講座で実施した、「セッション&振り返り」を小グループに分かれて演習を行う内容となっております。
※関東支部の全TA心理カウンセラーには毎月初、ご案内を一斉配信!
※出欠は取りません。いつでも途中からでも気軽にご参加ください!
※本実習はZoomを使用して実施します。
予めパソコン等にZoom用「クライエントアプリ」をダウンロードしてください。
(Zoomのサポートが必要な方は、お問い合わせください)
この講座は、TA心理カウンセラー有資格者のみによる自主勉強会です。