第Ⅱ期「小林教授の朝活理論セミナー」 第2クール (2025年9月~11月)
第2クール(2025年 9月~11月)の申込み準備中
本講座は『交流分析の理論と実践技法(風間書房)』を副読本にしています。
但し講座資料を配布いたしますので、本をお持ちでない方もご参加いただけます。
※本講座は簡単な事前課題を開催の2日前に受講者の皆さまに送付いたします。
開催当日までにご対応をお願いします。
※講座資料は講座当日にチャットを用いて配布いたします。
講師:小林雅美教授
第2クール
日時:第4回 9月20日(土) 9:30~12:00
第5回 10月25日(土) 9:30~12:00
第6回 11月22日(土) 9:30~12:00
準備中です。
お待ちください。
開催方法:ZOOMによるオンライン
対象:どなたでも参加いただけます
(会員・非会員)
参加費 :3回先払い
会員 :6,000円
非会員:7,500円
締め切り:9/10
小林教授からのメッセージ
「知る」➡「学ぶ」➡「理解する」➡「納得する」➡「体得する」
さて皆様は、ご自身の交流分析の学びはどの段階にいると思いますか。
心理学の学びは、体得して初めて「学んで良かった」と思えるのではないでしょうか?
そのためには理論をもう一歩深く理解することが大切です。
また、交流分析の学びを他者に伝える立場になった時、学ぶ立場と教える立場の
知識レベルに大きなギャップがあることに戸惑うことでしょう。
この講座は、出合った学びを体得に繋げ、また、人に伝える時の自信を増すための講座です。
第Ⅱ期「小林教授の朝活理論セミナー」 年間予定(2025年度)
日本交流分析協会 関東支部について
所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-19-21 橋ビル8階
TEL 03-3295-6511 電話受付日:平日の月・水・金 9:00~17:00 (夏季・冬季の長期休業期間を除く)
活動理念・基本方針
関東支部は、1都8県(神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県)と、北海道をエリアとし、下記の理念の下に交流分析の普及と会員の活動支援に取組んでおります。
【活動理念】
「一人ひとりが輝く、心豊かな社会の創造」
交流分析の普及を通じ、“快い対人関係づくり”を目指します。
それは、“自己の感情・思考・行動についての気づき”を深めることから始まります。
私たちは、幼いころから社会環境の影響を受けています。
しかし、どう生きるのかを決めるのは私自身であり、環境を創るのも私たち自身であるといえます。
【基本方針】
理念を実現するための支部運営の基本方針は次の通りです。
1.「信頼・誇り・連帯感」を醸成する組織運営。
2.一人の百歩より、百人の一歩。
3.量的拡大は質的変化を必然とし、質的充実が量的拡大をもたらす。
組織概要
・設 立 1999年10月